看護師って女性が多いイメージありますよね。あ、もちろん最近は男性も増えてきましたけど、やっぱりなんとなく「白衣の天使」っていうと女性の姿が思い浮かぶものでしょ?
女性ってなんかこう柔らかいイメージあるし、看護師には必要なものが揃ってるのかもしれませんね。
そんな女性看護師さんのお悩みといえば...そう!家庭と仕事の両立です!
特に30代とかになってくると結婚したり出産したりと人生の山場(?)を迎えることになります。こうして環境が変わると今までできていた看護師の仕事ができなくなって退職したりすることになります。
子供が生まれれば育児をするために退職しなくてはならなくなりますし、親などの介護が必要になることだってあります。女性って意外といろいろ悩みがあるものなんですよね。
まあこれは子供が生まれた場合のお話になりますけど、子供が生まれてから十数年と経てば、自ずと子供は自分の手から離れて自分の時間ができるようになるわけです。
こうなったとき、看護師だった女性たちは復職を考えます。しかし、ここで大きな障害が。それがブランクというものです。
辞めてから十数年とたっていればやっぱり医療技術だって進んでいます。この進化についていくことができず、復職しても役に立たないんじゃないかっていう思いから復職を躊躇してしまうんです。
でも最近は転職支援サイトや行政側で復職支援を行ってくれています。研修をしたりして、また看護師として働くための知識をつけさせてくれるんですね。
こういったものを活用すればいつまでも看護師として輝くことも可能なんじゃないかな?って思いました。
せっかく好きでなった看護師。どうせなら最後までその資格を活かして仕事をしていきたいものですもんね!全国の女性看護師さん、がんばれ!
例えばですが都立病院の看護師の離職率などもチェックしておくといいでしょう。